【長崎県・長崎市の偉人】

1597年(万暦25年)生まれ。現在の中国江西省南康府建昌県出身の中国僧。1632年(寛永9年)に来日し、長崎の興福寺の2代目住職となった。

眼鏡橋の建設指導にあたったのは1634年(寛永11年)と伝承されている。川が氾濫するたびに橋が流されるのを見かねて建造、以来たびたびの洪水などにより被害を受けるも、流失をまぬがれてきた。この橋は日本最古のアーチ式橋とも言われ、現在も長崎市中島川に架かっている。川面に写るその姿から「めがね橋」 と呼ばれて親しまれ、1960年(昭和35)に国の重要文化財として指定された。現代では人道橋として使われ、その美しさから観光スポットとしても有名である。

 

 

**知られざる偉人・文化情報募集中!**
本サイトでは常時、あなたの町の「知られざる偉人・文化」の情報をお待ちしております!
今後のマンガ制作の参考とさせていただきますので、ぜひ情報をお寄せください。
(いただいた情報の採否・掲載日のお知らせは、本サイトへのアップをもって代えさせていただきます)

▼投稿はお問い合わせフォームよりお願いいたします
https://kyusyu-manga.azusashoin.com/contact/

 

**拡散をお願いします!**
知られざる偉人・文化ものがたりをたくさんの方に知っていただけるよう、よかったらぜひシェアやいいね!をよろしくお願いいたします!

反響が多い偉人は、続編や単行本化もあるかも?!

▼拡散は下記の各種シェアボタンよりお願いいたします

漫画一覧に戻る