【沖縄・那覇市の偉人】

1876(明治9)年、那覇市西村に生まれる。言語学者、民俗学者。沖縄文化研究の礎を築き、「沖縄学の父」と称された。

普猷が生まれた3年後に400年近くつづいた琉球王国がなくなる。同化政策がすすめられ、学校でも日本人としての教育がなされる中、沖縄への差別がはびこっていた。上京した普猷は1903(明治36)年に東京帝国大学(現在の東京大学)の言語学科に入学する。政治家を目指していたが、この間、中学時代の恩師田島利三郎の影響を強く受け、沖縄最古の歌謡集である『おもろさうし』研究を志した。大学を卒業後はすぐに故郷に戻り、研究を進めるとともに、沖縄県立図書館長として郷土資料の収集や啓蒙運動に従事することとなる。

普猷が研究の成果を本や新聞に発表したことにより、沖縄人たちが沖縄のすばらしさを見直し、誇りを持つようになったことは大きい。

 

 

**知られざる偉人・文化情報募集中!**
本サイトでは常時、あなたの町の「知られざる偉人・文化」の情報をお待ちしております!
今後のマンガ制作の参考とさせていただきますので、ぜひ情報をお寄せください。
(いただいた情報の採否・掲載日のお知らせは、本サイトへのアップをもって代えさせていただきます)

▼投稿はお問い合わせフォームよりお願いいたします
https://kyusyu-manga.azusashoin.com/contact/

 

**拡散をお願いします!**
知られざる偉人・文化ものがたりをたくさんの方に知っていただけるよう、よかったらぜひシェアやいいね!をよろしくお願いいたします!

反響が多い偉人は、続編や単行本化もあるかも?!

▼拡散は下記の各種シェアボタンよりお願いいたします

漫画一覧に戻る