【福岡・宗像の偉人】

古代より宗像の地を守り、宗像大社の大宮司(神職の長)も務めてきた宗像氏。

戦国時代の1551年、7歳でその当主となったのは、宗像氏貞であった。

大内氏・大友氏・毛利氏といった強力な戦国大名たちの狭間で翻弄されながらも、臨機応変に時の有力権力者を選択して従い、最盛期には宗像郡から遠賀郡や鞍手郡などにまで領地を広げた。

しかし、1586年に42歳で死去した後は、氏貞には嗣子がおらず、領主としての宗像大宮司家は断絶することとなった。

 

 

**知られざる偉人・文化情報募集中!**
本サイトでは常時、あなたの町の「知られざる偉人・文化」の情報をお待ちしております!
今後のマンガ制作の参考とさせていただきますので、ぜひ情報をお寄せください。
(いただいた情報の採否・掲載日のお知らせは、本サイトへのアップをもって代えさせていただきます)

▼投稿はお問い合わせフォームよりお願いいたします
https://kyusyu-manga.azusashoin.com/contact/

 

**拡散をお願いします!**
知られざる偉人・文化ものがたりをたくさんの方に知っていただけるよう、よかったらぜひシェアやいいね!をよろしくお願いいたします!

反響が多い偉人は、続編や単行本化もあるかも?!

▼拡散は下記の各種シェアボタンよりお願いいたします

 

漫画一覧に戻る