【福岡の偉人】

1864(元治元)年、福岡藩士・明石助九郎の次男として生まれる。

陸軍幼年学校から士官学校、陸軍大学と軍人の育成一筋の道を辿り、ドイツ留学、仏印出張、米西戦争のマニラ観戦武官を経て、1901(明治34)年にフランス公使館付陸軍武官、翌年にロシア帝国公使館付陸軍武官に転任した。

ドイツ語、フランス語、ロシア語、英語は完璧に理解しており、この語学力を生かしてロシア国内の情報を収集し、ロシアの反政府運動家との接触を試みる工作活動を行う。日露戦争が開戦すると駐ロシア公使館は中立国スウェーデンのストックホルムに移り、ロシア国内の諜報活動、攪乱工作にあたり、日本の勝利に貢献した。その後は日韓併合に韓国憲兵隊長として関与し、治安維持に当たった。

こうして参謀次長、第6師団長、台湾総督を歴任するが、在職中に病死。死後遺言により台北に埋葬された。

 

漫画:岩見沢友紀

 

 

**知られざる偉人・文化情報募集中!**
本サイトでは常時、あなたの町の「知られざる偉人・文化」の情報をお待ちしております!
今後のマンガ制作の参考とさせていただきますので、ぜひ情報をお寄せください。
(いただいた情報の採否・掲載日のお知らせは、本サイトへのアップをもって代えさせていただきます)

▼投稿はお問い合わせフォームよりお願いいたします
https://kyusyu-manga.azusashoin.com/contact/

 

 

**拡散をお願いします!**
知られざる偉人・文化ものがたりをたくさんの方に知っていただけるよう、よかったらぜひシェアやいいね!をよろしくお願いいたします!

反響が多い偉人は、続編や単行本化もあるかも?!

▼拡散は下記の各種シェアボタンよりお願いいたします

漫画一覧に戻る