【大分県の偉人】

1878(明治11)年、大分県国東半島の朝来村弁分(現安岐町朝来)に生まれる。

代々お宮に仕える神職の家筋で、十二代目にあたる。郷土史の研究も行っており、「豊後国東半島史」は生涯にわたって心血をそそいだ著述である。

1948(昭和23)年、安国寺遺跡の第一発見者となった。河野は県史跡調査委員の賀川光夫や大分県の文化財関係者を動かし、大分県と九州文化総合研究所との共同事業として安国寺遺跡調査を進める。この調査は、第五次調査をもって昭和27年に終了した。河野の死後、大分県文化賞や大分合同新聞社文化賞などが授与されている。

 

漫画:ショーコサン

 

 

**知られざる偉人・文化情報募集中!**
本サイトでは常時、あなたの町の「知られざる偉人・文化」の情報をお待ちしております!
今後のマンガ制作の参考とさせていただきますので、ぜひ情報をお寄せください。
(いただいた情報の採否・掲載日のお知らせは、本サイトへのアップをもって代えさせていただきます)

▼投稿はお問い合わせフォームよりお願いいたします
https://kyusyu-manga.azusashoin.com/contact/

 

 

**拡散をお願いします!**
知られざる偉人・文化ものがたりをたくさんの方に知っていただけるよう、よかったらぜひシェアやいいね!をよろしくお願いいたします!

反響が多い偉人は、続編や単行本化もあるかも?!

▼拡散は下記の各種シェアボタンよりお願いいたします

漫画一覧に戻る