【熊本、八代市の偉人】
1900年(明治33年)熊本県八代市の網元・井上家の三男として生まれる。その後同市の開業医・宮崎家の養子となり宮崎姓になった。
第五高等学校時代、回春病院でハンセン病患者のため献身的に尽くすハンナ・リデルの姿を見て心を打たれ、ハンセン病の診療に一生を捧げることを決意。ハンセン病患者のために熊本市に建てられた国立の療養所「菊池恵楓園」の園長として治療にあたる。
1958年(昭和33年)、四半世紀近く務めた恵楓園の所長を59歳で辞職した。退官後インドに渡り、(財)アジア救ライ協会を設立。所長として赴任し診療にあたった。
著書に「ぼだい樹の木蔭で」がある。
漫画:mona
**知られざる偉人・文化情報募集中!**
本サイトでは常時、あなたの町の「知られざる偉人・文化」の情報をお待ちしております!
今後のマンガ制作の参考とさせていただきますので、ぜひ情報をお寄せください。
(いただいた情報の採否・掲載日のお知らせは、本サイトへのアップをもって代えさせていただきます)
▼投稿はお問い合わせフォームよりお願いいたします
https://kyusyu-manga.azusashoin.com/contact/
**拡散をお願いします!**
知られざる偉人・文化ものがたりをたくさんの方に知っていただけるよう、よかったらぜひシェアやいいね!をよろしくお願いいたします!
反響が多い偉人は、続編や単行本化もあるかも?!
▼拡散は下記の各種シェアボタンよりお願いいたします